What’s OTANI
数字で見る大谷
-
平均年齢
27歳
若いスタッフが多く、毎日活気に溢れている会社です。年齢も近いスタッフが多く、入社後も年の近いスタッフがサポートします。
-
男女比率
7:3
自動車業界において、女性社員が多い会社です。今後も多く採用していき、より働きやすい環境を作り上げます。
-
年間販売台数
2,917台
毎月100台以上販売する販売店は数少ないです。毎年販売台数も右肩上がりです。全国トップクラスの販売台数を誇っています。
-
年間車検件数
5,245台
年間車検台数も販売台数同様で毎年右肩上がりです。
今後は7,500台、10,000台を目指しています。車検台数も、全国トップクラスの台数を誇っています。 -
売上
45億
ここ数年で急成長している会社です。今後は100億円企業を目指し、走り続けます。
-
個人
月間販売台数58台
1日平均約2台。業界でも驚かれる圧倒的数字です。
スタッフ同士がサポートし合い、チームワークがあってこその数字です。 -
新卒3年以内の
離職率10%
業界平均30%を超える離職率ですが、圧倒的離職率の低さです。「働きやすい環境、スタッフ同士の絆、仕事に対するやりがい」があってこその数字です。コンサルティング会社である株式会社船井総合研究所様から、「社員が辞めない会社賞」を受賞しました。
キャリアプラン

-
一般
社会人として必要なスキルを覚える。会社の方向性を把握する。
-
サブリーダー
一般社員の手本となるような行動がとれている。時期リーダー候補
-
リーダー
自分の所属部署にて特に優秀な行動がとれている。一般社員のレベルアップのための指示、指摘を行う。
-
チーフ
社員全体に対して、店長と一緒にレベルアップのための指導、育成を行うことができる。
-
店長・工場長・マネージャー
社員育成のための人材育成計画をたて、それを実現すると共に人事評価に携わる。
【 店長 】 店舗運営を行うことができる。
【 工場長 】 現場をコントロールし、高い技術力を持つ。 -
部長
社長と共に、各事業部の経営方針・経営計画をたてることができる。人材育成のための人材育成計画全般に携わる。
研修制度
-
内定者研修
大谷自動車では内定後から4月の入社まで、内定者研修を行っています。
社会人として入社後に身に着けて頂きたいスキルを内定者のうちに身に付けてもらい、大谷自動車の事をもっと理解して頂く場でもあります。
内定者が集まるので、同期同士の絆もでき、いざ4月の入社でギャップが出ないようにするのも目的です。
ちなみに、研修後は先輩社員との懇親会も有るとか!? -
内定者アルバイト
内定から4月の入社まで、大谷自動車では内定者アルバイトを実施しています。
アルバイトに来てもらうことで先輩社員から指導もあり、先輩社員との絆も生まれます。
4月の入社段階で、もう先輩社員との仲も深まっているので安心して入社ができます。
速い人で3月までの学生時代に車を販売していたスタッフがいたとか!? -
社員総会
毎年8月に開催される社員総会では、部署ごとの1年間振り返りから来期の目標発表、決意表明などが行われる1番のビックイベントです。
1年を通して活躍したスタッフは年間MVPや専務賞など、様々な賞を受賞する機会です。
年間MVPは毎年スタッフの投票で決まります。
受賞した人は喜びもあり、受賞を逃した人は受賞するため来期のモチベーションにも繋がります。
社員総会後は皆で食事やゲーム大会があるとか!? -
慰安旅行
毎年開催される慰安旅行。社員総会に次いで、ビックイベントです。
今回は皆の投票で北海道に決まりました。
普段の疲れを癒し、全スタッフが集まり交流できる場ですので皆のテンションは終始MAXだとか!?
毎年恒例で、社員による一発芸などの出し物や、サプライズ、笑いあり、涙ありで毎年最高の慰安旅行です。 -
専務塾
-
新入社員研修
-
フロント研修
-
マナー研修
-
サービス研修
-
リーダー研修
-
外部研修
-
査定研修
社内イベント
-
ボーリング
毎年入社1年目のメンバーが主体となって企画をして頂いております
-
慰安旅行
年に1回のビックイベント! 毎年必ず開催されます
-
スノボー
毎年冬の恒例行事! 京都のスキー場を貸切りで楽しみます
-
フットサル
不定期開催のイベント行事です。(笑) ベトナムの留学生の方はフットサルが大好きです!
-
女子会
通称、サチコの部屋。(笑) 今回はリッツカールトンでホテルビュッフェでした。
-
達成会
毎月の部署目標を達成すると会社支給でお食事会が開かれます。